2015年01月09日
新年飯田巡り
4日、飯田に母と出掛ける。
バオバブに寄り「大鹿さくら組」の前掛け購入。暖色か寒色か迷って、結局寒色に。年を重ねても着れるようにね。
ついでにパンも購入。
自家製酵母で美味しい。普段食べてる天然酵母とも一味違う美味しさ。
センゲキシアターで映画「望郷の鐘」鑑賞。身内に満蒙開拓団の一員だった者がいるのだが、それでも知らないことが沢山ありました。
子供の頃、時々TVで中国残留孤児の報道がされていたけど、満蒙開拓団との関わりについて全く知らなかった。
そして身内が生きて日本に帰ってきたことは、とても貴重なことだと思いました。
大半の人は帰国することなく、現地で亡くなったり孤児になったのだから。
内容は満州に行った日本人の現状が大半だけど、天竜川のダム建設の為に強制連行された人達がいたことにも触れられていた。
これもまた知らない歴史で、自分の無知を実感。
帰りは偶然通りかかったショールームで「一文字書道展」を観て、元善光寺で初詣。
元旦が雪だったせいか、結構混んでいた。
お戒壇巡りをして、御神籤をひく。
今年は焦らずいくのが良いようで。
知恵を搾って、最低限の力で最大限のことをやろうと思う。
がむしゃらに力振り絞るより、アイディア捻って隙間を見つけた生き方の方が、私はサバイブし易いと思う。
